Rumiglass Life
気ままなヒトリゴト☆ 日々イロイロ感じて・・・
<<
February 2019
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9
10
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
>>
花びら
0
桜の花びらのようなパーツが出来上がりました♪
風薫る 爽やかな季節となってきましたね〜
この時期が一番 制作がはかどる季節です。
2008.05.09 Friday
17:04
| posted by
rumiglass
フュージング
|
permalink
|
comments(0)
| -
「小鳥のさえずり」絵皿♪
0
数年前から興味を持っていたパウダーフュージング技法。
水吉郁子先生の教室に通い始め、現在勉強しています。
そして初めてのお皿作りに挑戦しました。
初作品「小鳥のさえずり」絵皿♪
カラフルな水玉模様に、小鳥のイラストで可愛らしい雰囲気にしました。
かなり私好みに・・・ウフッ♪
続きを読む >>
2006.01.23 Monday
02:19
| posted by
rumiglass
フュージング
|
permalink
|
comments(2)
|
trackbacks(0)
第一回 試し焼き
0
なんとか、試し焼きが終わりました。
う〜ん、上手くいきませんでした。
最初は仕方ないですね。( ̄∇ ̄;)
突然ですが、下記のこの違いを私はわかっていませんでしたσ(^◇^;)
●「ボルト(電圧)」
電気を押し出す力をあらわす。日本の場合、ご家庭の電圧は通常100Vとなっている。
●「アンペア(電流)」
→電気の流れる量をあらわす。
私の家は50A。
これを私は50A=50Vと勘違いしてしまい、100V専用の窯を使うには半分以下の電圧にしなければと焦ってしまったのです。(笑ってやって下さい)
そして電圧調整器で電圧を低く設定して始動させ、上昇温度をグラフに書いていくと、目的温度730℃に達成するには4日かかる予測・・・( ▽|||)
すぐさま、徐々に電圧を上げてしまいました・・・。
そして32時間後にして、やっと目的温度に達成。
その後、熱が下がるまでに数時間。
丸2日もかかってしまいましたよ〜(ノ_<。)
途中でやっと気が付きました。
窯の隅っこに書いてあったことに。(@_@;)
【使用電力 100V 1.5kn 15A】
家庭用に使用できる窯なのだから、
50Aの家でも普通に使用して大丈夫に決まってますよね・・・トホホ
続きを読む >>
2005.11.19 Saturday
01:02
| posted by
rumiglass
フュージング
|
permalink
|
comments(6)
|
trackbacks(0)
フュージング準備
0
フュージング=熱によって熔着すること。
ガラスとガラスを熱を加えて溶かし、くっつける技法です。
これがまた素敵な技法なんです♪
ずっとやりたかったんですコレv(*'-^*)
早速、始めてのフュージングをするために準備、準備♪
続きを読む >>
2005.11.14 Monday
23:11
| posted by
rumiglass
フュージング
|
permalink
|
comments(4)
|
trackbacks(0)
1/1PAGES
SELECTED ENTRIES
花びら
(05/09)
「小鳥のさえずり」絵皿♪
(01/23)
第一回 試し焼き
(11/19)
フュージング準備
(11/14)
RECENT COMMENTS
『和紙の灯り展 〜森の生きものたち〜』行ってきました♪
⇒
Rumi (01/29)
『和紙の灯り展 〜森の生きものたち〜』行ってきました♪
⇒
クリ (01/28)
『和紙の灯り展 〜森の生きものたち〜』行ってきました♪
⇒
Rumi (01/24)
『和紙の灯り展 〜森の生きものたち〜』行ってきました♪
⇒
クリ (01/23)
『横浜ハンドメイドマルシェ 秋 2018』
⇒
Rumi (11/11)
『横浜ハンドメイドマルシェ 秋 2018』
⇒
クリ (11/09)
ベリーケーキ万華鏡
⇒
Rumi (10/11)
ベリーケーキ万華鏡
⇒
クリちゃん (10/10)
万華鏡展はじまりました〜☆
⇒
Rumi (09/19)
万華鏡展はじまりました〜☆
⇒
クリ (09/19)
CATEGORIES
お知らせ
(22)
その他
(22)
ステンドグラスのある風景
(4)
フュージング
(4)
プレゼント♪
(7)
モザイク
(4)
作品出展
(32)
作品創り
(32)
美術展・作品展
(32)
万華鏡
(23)
蓮の花ランプ
(5)
和紙・植物の灯り
(27)
ARCHIVES
February 2019
(1)
January 2019
(4)
December 2018
(2)
November 2018
(2)
October 2018
(4)
September 2018
(4)
August 2018
(1)
June 2018
(1)
May 2018
(13)
April 2018
(1)
March 2018
(2)
January 2018
(1)
December 2017
(2)
October 2017
(3)
September 2017
(1)
August 2017
(2)
July 2017
(2)
January 2017
(1)
December 2016
(2)
November 2016
(3)
October 2016
(1)
September 2016
(3)
August 2016
(2)
July 2016
(2)
June 2016
(2)
May 2016
(1)
April 2016
(1)
February 2016
(1)
January 2016
(2)
September 2015
(1)
July 2015
(2)
May 2015
(4)
April 2015
(3)
March 2015
(1)
January 2015
(2)
November 2014
(3)
December 2010
(1)
September 2010
(2)
August 2010
(1)
July 2010
(3)
June 2010
(1)
April 2010
(1)
February 2010
(2)
January 2010
(2)
December 2009
(3)
November 2009
(1)
October 2009
(5)
September 2009
(2)
August 2009
(2)
July 2009
(2)
June 2009
(4)
May 2009
(3)
April 2009
(3)
March 2009
(1)
February 2009
(4)
January 2009
(1)
December 2008
(5)
November 2008
(2)
October 2008
(1)
September 2008
(1)
August 2008
(3)
July 2008
(1)
June 2008
(2)
May 2008
(2)
April 2008
(3)
March 2008
(3)
February 2008
(2)
January 2008
(1)
December 2007
(3)
November 2007
(1)
October 2007
(1)
August 2007
(2)
July 2007
(2)
June 2007
(3)
April 2007
(1)
March 2007
(1)
February 2007
(1)
January 2007
(1)
December 2006
(2)
November 2006
(4)
October 2006
(1)
September 2006
(2)
August 2006
(2)
July 2006
(1)
June 2006
(6)
May 2006
(7)
April 2006
(1)
March 2006
(4)
February 2006
(6)
January 2006
(7)
December 2005
(5)
November 2005
(8)
MOBILE
LINKS
Rumiglass
湿原の神 タンチョウ 写真ギャラリー
フルーティスト 田中佳子さんのHP
万華鏡作家 山見浩司先生のHP
璃房ステンドグラス
ガラス造形デザイナー柴田勝己さんのサイト
灯りの教室「ペーパームーン」
万華鏡専門店「prism」
All About スタイルストア
PROFILE
rumiglass
OTHERS
管理者ページ
RSS1.0
Atom0.3
Copyright (C) 2004
paperboy&co.
All Rights Reserved.